
学費サポート・奨学金
【新設】高碕記念奨学金(実質授業料無償化)について
本学では、2025年度より、給付額が授業料全額分に相当する「高碕記念奨学金」の給付がスタートします。 食の未来を支えて社会に貢献したいという皆様に、学費の心配なく一生懸命学んでほしい、という思いから、 新たに「高碕記念奨学金」の創設を決めました。本学は、食品業界で活躍を志す皆様の意志を尊重し、学びたい気持ちを全力で応援します。文部科学省 高等教育無償化について
2020(令和2)年 4月 1日から実施されている「高等教育の修学支援新制度」(いわゆる高等教育無償化)につきまして、本学は対象校に選定されております。制度の詳細につきましては、下記ウェブサイトをご参考ください。 文部科学省「高等教育の修学支援新制度」なお、本学が対象校に選定されるにあたって提出した申請書につきましては、下記PDFをご覧ください。
- 2020年度 東洋食品工業短期大学における修学の支援に関する法律第7条第2項の規定に基づく確認(更新)申請書
- 2021年度 東洋食品工業短期大学における修学の支援に関する法律第7条第2項の規定に基づく確認(更新)申請書
- 2022年度 東洋食品工業短期大学における修学の支援に関する法律第7条第2項の規定に基づく確認(更新)申請書
- 2023年度 東洋食品工業短期大学における修学の支援に関する法律第7条第2項の規定に基づく確認(更新)申請書
- 2024年度 東洋食品工業短期大学における修学の支援に関する法律第7条第2項の規定に基づく確認(更新)申請書
- 2025年度 東洋食品工業短期大学における修学の支援に関する法律第7条第2項の規定に基づく確認(更新)申請書
本学の奨学制度
1.学業成績優秀者表彰
【受給資格】- ①学業成績が上位であること、もしくは、文化、芸術、スポーツ、ボランティア活動等の正課外活動において顕著な成果を挙げた者であること
- ②人物が優れているとともに、本学の行事等に積極的に参加・関与してリーダーシップを十分発揮し、他の学生の模範となる者であること
2.修学支援新制度対象者に対する奨学金
【受給資格】- ①大学等における修学の支援に関する法律(令和元年法律第8号)に基づく学資を支給されている者、あるいは、支給されることが確定している者であること
- ②人物が優れているとともに、本学の行事等に積極的に参加・関与してリーダーシップを十分発揮し、他の学生の模範となる者であること
- ③履修登録した授業の出席率が90%以上あり、学修行動が優良な者であること
- ④企業に在籍していない者であること
3.経済的困窮者に対する奨学金
【受給資格】- ①大学等における修学の支援に関する法律(令和元年法律第8号)に基づく学資は支給されていないが、家計急変等の経済的事情により修学不能に陥っている者、もしくは明らかに陥る可能性が極めて高い者であること
- ②人物が優れているとともに、本学の行事等に積極的に参加・関与してリーダーシップを十分発揮し、他の学生の模範となる者であること
- ③履修登録した授業の出席率が90%以上あり、学修行動が優良な者であること
- ④修業年限で成業する見込みがある者であること
- ⑤企業に在籍していない者であること
4.経済的困窮者に対する寮費免除(学生寮もしくは借上げ住宅に居住する者のみ)
【受給資格】- ①家計急変等の経済的事情により修学不能に陥っている者、もしくは明らかに陥る可能性が極めて高い者であること
- ②人物が優れているとともに、本学の行事等に積極的に参加・関与してリーダーシップを十分発揮し、他の学生の模範となる者であること
- ③履修登録した授業の出席率が90%以上あり、学修行動が優良な者であること
- ④修業年限で成業する見込みがある者であること
- ⑤企業に在籍していない者であること